トピックス
2019年11月08日
第2回フォーラム例会
第2回フォーラム例会のご案内
第2回目のフォーラム例会を下記の通り開催させて頂きます。会員相互の更なる親睦と今後の龍野ロータリークラブの方向性を定めていくためにも活発な意見交換を行う例会とします。
ご多用中とは存じますが、万障繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。
日 時 : 2019年11月14日(木) 受付開始 17:30
開 会 18:00
閉 会 20:00
場 所 : 古民家カフェ 宮雅~みやび~
宍粟市山崎町上比地541番地 ☎0790-71-0118
実施内容 : 8人程度のグループに分かれ掲げたテーマに沿った意見交換を行います。
意見交換後、お食事とします。飲酒される方は任意の寄付をお願い致します。
テ ー マ : 「継承、変革、次代に引き継ぐべき龍野クラブらしさ」とは
2019年10月04日
職場例会のご案内
下記のとおり職場例会をいたします。
久しぶりに、山崎で職場例会の機会を得ましたので、少し早めの
食事会を山崎で企画致しました。 どうぞ、ご参加ください!!
日 時:2019年10月24日(木) 15時00分 ~ 16時30分
場 所:株式会社 フジイ (現地集合)
宍粟市山崎町下牧谷57-1 TEL:0790-64-7520
食事会:鮎茶屋 正起 (川蟹コース??) 17時00分 ~ 19時00分
宍粟市山崎町御名354 TEL:0790-62-3838
※交通は乗合で移動したく、ご協力の程よろしくお願い致します。出欠集計後、配車を検討いたします。
2013年07月22日
情報委員会セミナーのご案内
今年も暑い夏の到来です。
「暑い」が「熱い」に変換しますと「エネルギッシュな」とか「アクティブな」の意味にもなって参ります。当龍野クラブは、他クラブより「熱いクラブ」と言われることがあります。それは、クラブの諸先輩方のロ-タリアンとしての矜持、又、龍野クラブ会員としての矜持を保たれての行動の積み重ねが評価されていると思います。
この度、三木研司会員の快諾を得まして30分程、特別卓話をお願いしております。特にロータリー歴の浅い会員、又、長い会員も一度立ち止まって振り返ってみる機会になれば幸いです。
日 時 : 8月8日(木)午後6時
場 所 : イタリア料理 アンツノーリ
たつの市龍野町富永357-4
TEL 0791-63-3289
講 師 : 三木研司会員
題 目 : 「ロータリーあれこれ
※特別卓話終了後、イタリア料理を堪能していただきます。
2012年07月06日
講演会の開催
2011年07月29日
発達障害のある児童・生徒のための基礎と実践に関する講演会
『発達障害のある児童・生徒のための基礎と実践』
日 時:平成23年8月26日(金) 10:00~12:00
会 場:たつの市立総合文化会館 赤とんぼ文化ホール
住所:たつの市龍野町富永
TEL:0791-63-1888
テーマ:「5年目の特別支援教育と発達障害への教育的支援」
講 師:大阪教育大学名誉教授
大阪医科大学LDセンター顧問
竹田 契一 先生
<お問い合わせ先>龍野ロータリークラブ 事務局(龍野商工会議所内)
TEL:0791-63-4141
2011年01月14日
発達障害と教育的支援に関する講演会
『幼児期・学童期・青年期の発達障害と教育的支援』
今回の講座では、家庭・学校でどのように関わればうまくいくのかについて分かりやすく解説します。保育所、幼稚園、小・中学校、高校の先生方、保護者の方々に役立つ最新情報が沢山盛り込まれていますので、ぜひご参加下さい。
日 時:平成23年2月6日(日)
受付 12:00 講演 13:00~16:00
テーマ及び講師:①「幼児期・学童期の児童生徒への関わり~親の立場から~」
熊谷 真由美 先生
②「思春期・青年期発達障害への教育的支援と特別支援教育の将来展望」
竹田 契一 先生
定 員:500名(参加費無料)
会 場:たつの市総合文化会館 アクアホール
住所:たつの市揖保川町正條354-1
TEL:0791-72-4688
お問い合わせ先:龍野ロータリークラブ 事務局(龍野商工会議所内)
TEL:0791-63-4141